2012年04月30日

お手伝い

今日も子供達は育苗の片付けを手伝ってくれました。
世間ではゴールデンウィークだと言うのに文句も言わず
お手伝いをしてくれます。
この子たちが俺の子供じゃなかったら田んぼなんて出来なかった
だろうな…っとさえ最近思います。
P1050972-02.jpg
P1050977-02.jpg
みんなありがとうね。お父さんは感謝しています。
この子達ならどんな仕事についても大丈夫だと思います(親バカ)

最後は草刈り機の整備をして今日の仕事は終わりです。
P1050982-02.jpg

新潟米コシヒカリの土田農場!コシヒカリ、春陽の生産・販売
ラベル:農場 お手伝い
posted by なおと at 21:18| Comment(0) | [農家の仕事] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ついに入水!

春陽を作る田んぼに水が入りました。なんか生き物に血が通っていく
感じですかね。
P1050971-02.jpg
今年はとても田んぼが乾いていてこのまま代かきをしても上手く
泥になってくれそうもないので、一晩おいて明日代かきをします。

新潟米コシヒカリの土田農場!コシヒカリ、春陽の生産・販売
posted by なおと at 21:10| Comment(0) | [春陽] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

畦の管理

今日は畦の修理?改造?をしました。
畦には暗渠排水の棒や排水口などが邪魔をして、草刈り機が通れない
場所があります。
毎年「ここに土を盛って通れるようにすればな」とか、「この棒を短く
切れば草刈り機が通れるのにな」とか思いつつほったらかし。
今年は意を決して改造に着手です!

一か所目は大量に土を盛ってUターンしなくても通れるようにしました。
P1050958-02.jpg

二か所目はここ!この畔の真ん中にそびえる暗渠排水の開閉棒!
P1050961-02.jpg
この棒を短く切り草刈り機がまたげるようにします。
こんな作業は啓介が上手です。今日も手伝ってくれました。
P1050966-02.jpg
P1050969-02.jpg
これで完成!!大した事ではないのですがこんなマメな事が仕事の
やり易さに大きく影響するんですよね。
やる気になればすぐなんだけどね〜なかなかね…

新潟米コシヒカリの土田農場!コシヒカリ、春陽の生産・販売



ラベル:田んぼ 農場
posted by なおと at 16:58| Comment(0) | [農家の仕事] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。